FC2BBS

475773
名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

日清食品カップ 小学生陸上 講評 消えた…2 - ホリサン!

2025/07/21 (Mon) 19:34:06

全員書き込み終わってホッとして見たら4年の途中までしか…え…どこいった?
しかたないので続きを書きます。う~ん(泣)

4年
勇人 4年男子1000m決勝 4'59"06 9位 暑さにやられたか2周目からすっかり元気なくなってしまいましたね。体調もよくなかったのかな。夏休みはしっかり食べてたくさん寝て体力付けましょう。秋までに駅伝走れるようにしましょう。

翔 4年男子1000m決勝 4'00"60 総合6位入賞 43-50-49-51-47が200m毎のラップです。前半少し加減し過ぎたかもしれませんね。暑かったから後半勝負といっても上がらないこともあるのでそこそこ速いペースでいくことも大事かもです。ラストが上がるようになってから記録も順位も付いてくるようになりました。入賞おめでとう!

悠誠 4年男子100m予選 16"78→16"52 -0.9m 2組3位決勝へ 決勝 16"85 -0.1m 総合8位入賞 予選は素晴らしいスタートでした。タイミング、姿勢、全てパーフェクトでしたよ。ただ早めに顔を上げてしまうのでスピード維持が出来ませんでした。目線をもう少し下げて自分のレーンに集中して走るようにしましょう。決勝もいい感じで出たけど何故かコースで戸惑ったような動きをしましたね… ロスが少しあったかな 入賞おめでとう!

玲奈 4年女子800m決勝 3'21"10 総合7位入賞 48-52-52-47が200m毎のラップです。いつも強気で攻めるレイナに「今日は少しペース落として2周目頑張ろう」と言ったのが良かったのかどうか…な。ラストは上がったけど…。ただベスト更新は出来なかったけどホリサン的には今回が一番いいレースだったと思います。ナイスランでした。入賞おめでとう!

光梨 共通女子400mR 67"56 4走 12位 体調不良でリレーだけ参加してくれました。暑さが尋常ではないのでくれぐれも体調管理に気を付けて長い夏休みを過ごしましょう。たくさん食べてたくさん眠ってください。

夏蓮 4年女子100m予選 17"29 -1.8m 2組1位決勝へ 決勝 17"28 -1.3m 総合7位入賞 予選は全体的にはいい流れでしたね。向い風が強いので腕振りを意識して強く振ってる選手が多かったです。決勝はピッチが上がらず前がどんどん行くので焦りが見えました。スタートの修正が出来ればもっと上位にいくのは可能です。それからピッチを上げる為に縄跳びをしましょう。10秒間に何回出来るかとか。入賞おめでとう!

3年
希乃花 3年生以下女子100m予選 20"05 -2.6m 2組4位 スタートはまずまずだったけどすぐに起きてしまったのでモロに向い風を受けて加速が出来ませんでした。中盤からあごも上がってしまったので次からはそこも注意して走りましょう。それだけで全然違ってきますよ。まあ、この風は大人だったら前に進まないくらいの強風に感じるでしょうね。

由莉 3年生以下女子100m予選 20"94 -2.6m 5組4位 こちらも同じ現象で中盤からすっかりあごが上がってゴールまで空を見て走ると言う感じ。苦しいからあごが上がると思うけど意識して我慢すると記録がかなり変わってきますよ。練習会のときにやってみましょう。下を向くんじゃなくて真っ直ぐ前を見て走ること。

華 3年生以下女子100m予選 19"21 -2.6m 2組3位 相変わらずパワフルな走りで全体的なまとまりがあります。腕もしっかり振れてるし目線もなかなかいいです。あとは後半疲れてピッチが落ちるのでそこを我慢出来るようになれば記録は出ます。風がよければ17秒台は可能だと思います。

ミンアン 3年生以下女子100m予選 18"60 -1.3m 4組3位 まさか予選で落ちるとは思ってなかったのでビックリしました。17秒台の記録からいけば当然決勝で上位に入れると思っていたので…。スタートで出遅れて焦りましたかね。向い風もあって後半も思うように走れない感じでしたね。入団したばかりで2度の大会は櫛形だったので小瀬で緊張したかもね。また楽しく練習して頑張りましょう。

1年
栄音 3年生以下男子100m予選 23"46 +0.7m 5組6位 初参加はまず自分のレーンをゴールまで走ることが目標なので、スタート後に少し迷ってロスしたけど何とかゴールは無事に出来ました。すべてが初めてなのですぐそばにおじいちゃんが旗持っていても不安だよねwww これからみんなと楽しく練習して少しずつ自己ベスト更新をしていきましょう。

共通女子 400mR 67"56 1組4位 12位 未来ー帆香ー夏蓮ー光梨 2-3走で夏蓮がもっと思い切って出ても大丈夫です。バトン練習をほとんどしてないので不安があると思うけどそこで1秒は短縮できます。また練習しましょう。

共通男子A 400mR 57"74 1組1位 総合優勝 海利ー亘ー陽斗ー龍聖 ほぼノーミスで走り切れました。10月の県小学生陸上で再び優勝を目指すには個々のレベルアップともっと攻めたバトンパスが必要になってきます。55秒台で優勝しましょう。頑張れ! 

本当に暑い中、保護者の皆さんお疲れ様でした。短距離で2人も優勝者が出たのはチーム初です。リレーの優勝も初めてです。暑かったけど素晴らしい結果が出てチームに勢いが出ますね。あの後、ワタルとお母さんと全国大会(11/2)の説明会に残りました。まだ3カ月あるのでしっかり練習してチーム&山梨県の代表として精一杯戦ってきてほしいです。大丈夫、亘なら出来ます。
今週の24日はかき氷大会になってますが少しだけど練習しますよ。夏休みの最初の思い出になってくれればいいですね。
あ~あ、同じじゃないけど2度も書き込みするはめになるとは…(泣)

日清食品カップ 小学生陸上 講評 - ホリサン!

2025/07/21 (Mon) 18:32:29

6年
亮 6年男子1000m決勝 3'44"87 9位 入賞圏内をキープして走ってたけどゴール前でほんの少し差されて惜しくも9位という順位は悔しい結果でした。長距離で競り合いになった時は「絶対負けない」と強く意識した選手が必ず残ります。次からは意識しましょう。400-800までの200毎のラップが51ー49と落ち過ぎたのでそこで自己ベスト更新は厳しくなったけど、あの暑さを考えたら仕方ないかな。次回頑張ろう!

昊 6年男子1000m決勝 4'14"92 12位 2周目から急激にペースダウンしたのでスタートをもう少し加減しながらペースを維持することを覚えましょう。練習会の200mRの時に1本目より2本目さらに3本目とペースを上げられるような走り方を意識すると必ず改善できます。ホリサンいつも言ってるしここに書くことも多いと思うけど、しっかり実践してみましょうね。

敬多 6年男子100m予選 15"98 -1.5m 4組4位 スタートはまずまずだったけど全体的な流れがイマイチでした。向い風も気になったかも知れないけど練習会で見せるキレのある走りが全く見られませんでした。緊張するタイプなんだろうけど何とか克服して練習通りの走りが出来るようにしましょう。動きさえ再現出来れば一気に記録は出ます。

英介 6年男子1000m決勝 4'46"67 14位 鐘が鳴った時はベスト更新のペースだったけど最後が上げることが出来なかったなァ。あそこを頑張れるように練習の時からきつくなった時に頑張るという習慣を身に付けましょう。ダッシュやハードル走でも同じです。ピッチを落としたりペースを下げたりするんじゃなくて「そこでちょっとだけ頑張る」というのを意識してやろう。

龍聖 共通男子400mR 4走 57"74 総合優勝 リレーの為に駆けつけてくれておかげで初優勝することが出来ました。妹は決勝進出するし、いいことづくめでしたね。いっぱいあ泳いで体力いっぱい付けてください。

陽斗 6年男子100m予選 15"14→14"98 -0.6m 2組2位 自己ベスト更新 ほんの少し決勝進出に届かなかったけど見事な記録でした。スタートの反応も良く低く速くを意識してるのがハッキリ見えました。50m付近まで我慢してそこで顔を上げたけど思いのほか先頭が先に行ってたのであごが上がり過ぎましたね。もう少し目線を下げて自分のレーンに集中するだけで走りが変わります。常に成長してるのは見事です。

佳希 6年男子100m予選 17"68→16"91 -0.6m 3組5位 自己ベスト更新 あっさりと大きく更新してきましたね。100mはスタートから30mくらいで70%くらい勝負がついてしまうので練習の時から常にスタートは集中して取り組むようにしましょう。いつも言ってるように小さく速くピッチを刻んで出来るだけ早く加速していくこと。

奈都 6年男子1000m決勝 3'52"07→3'50"54 10位 自己ベスト更新 どんな条件下でも自己ベスト更新していく姿勢は見事です。落ち着いて後方集団から追い上げての走りはナイスです。2度走ったので次はもう少し冒険してみましょう。前半をもう少し早めに走ってきつくなったら我慢出来るかを自分の身体で試してみるのは大切です。思わぬ記録が出るかもしれません。

未来 6年女子100m予選 16"55 -2.1m 1組4位 あの強い向かい風だったのでベスト更新と同じだと思っています。全体的な流れも良くなってるし、何よりも中盤からのフォームが凄く良くなっています。早く加速出来るようになれば記録はドンと出る気がしてます。後半は大きく走ることが出来てるのでそこはどんどん伸ばしていきましょう。

帆香 共通女子400mR 67"56 2走 1組4位 総合12位 メンバーが揃わない中何とか走り切ることが出来て良かったです。リレーはもう少し練習出来ると楽しいんだけど時間がかかるのでなかなか出来ないのが悔しいです。

5年
海利 5年男子100m予選 15"96 -2.4m 5組4位 強い向かい風が災いしたけど、スタートからずっと海利らしさがありませんでした。少し出遅れて焦ったのかあごが早く上がって腕も伸びてしまっていましたね。体調的にも万全ではなかったけどリレーもあったので無理してもらいました。今後の練習でフォーム改善を意識してやりましょう。

大智 5年男子1000m決勝 4'34"57 16位 2周目からは完走も危ういかと思いましたが何とかゴール出来ました。早く体調を回復させてまたしっかり走れる状態に戻しましょう。

亘 5年男子100m予選 14"48 -1.4m 2組1位決勝へ 決勝 14"13 -0.3m 総合優勝 全国大会(11/2)出場! 予選も決勝もほぼ流れがよく全体的にもいい走りでした。ホリサン的にはタイムはともかく予選の方が良かったかなと思っています。キッズの短距離にとってお手本のようなレースでした。まだ本番までは3カ月以上あるのでステップアップは可能です。いい経験を帰ってきたらみんなに伝えてください。チーム全体が意識高く練習出来るように…。
優勝&全国おめでとう! 

叶 5年男子100m予選 20"06 -0.4m 1組6位 スタブロ使用のスタート練習があまり出来ないけど、練習会の時の流しやダッシュのスタートでも集中してやるようにすれば必ず号砲に合わせられるようになります。週に1回しかないので練習の時は集中してやりましょう。いまは相手は自分自身です。自己ベスト更新を続けてしっかりレベルアップしていきましょう。

愛由奈 5年女子100m予選 18"30 -1.0m 2組4位 スタートは良かったのにすぐに身体が起きてしまったので加速がなかなか出来ませんでした。ぐっと我慢して低く低くを意識して30mくらいは走りましょう。目線ももう少し低くした方がいいと思います。何度かあごを下げてるのは意識してるのかな。

4年
大虎 4年男子100m予選 15"41 -2.1m 1組1位決勝へ 自己ベスト更新 決勝 15"08 -0.1m 総合優勝 自己ベスト更新 まあ、修正点はいっぱいあるけど考えてみればそれは伸びしろがいっぱいあるということになるので楽しみしかないかな。全体2位通過だけど一緒に走れば分からないと思っていたらベスト更新の連続で追い風の好条件だったら14秒台は間違いないような見事な走りでした。いまは楽しくやりましょう。決勝のスタートダッシュは完全に父親譲りだったなァ。優勝おめでとう

今週のキッズ練習会 - ホリサン!

2025/07/15 (Tue) 19:15:42

大会前なので今週の木曜日は緑ヶ丘競技場で行います。
雨は夕方までに上がる予報なので出来ると思います。
時間はいつも通り7時開始です。

第42回峡中陸上選手権 講評 - ホリサン!

2025/06/23 (Mon) 20:31:33

6年
亮 小学4年生以上男子1000m 3'47"91 総合7位入賞 頭を下げて走るほどのホームストレートの向い風は厳しかったですね。天候は選べませんが
暑さとの二重苦の中でのレースでセカンドベストはまずまずです。男子キャプテンとして駅伝に向けてレベルアップしていきましょう。短いレースも怖が
らずにどんどん挑戦していこう。

昊 小学4年生以上男子1000m 4'11"34→4'07"42 自己ベスト更新 1組11位 1年越しの更新でした。いつも言うように陸上競技は自分との戦いで
まずは自己ベストの更新を続けてレベルアップし、そこから相手との戦いが始まります。相手を意識し過ぎると自分の走りを見失います。特に長距離は自
分のペースで走れないと後半が全く動かなくなったりします。次は3分台を目指そう。

敬多 小学4年生以上男子100m 16"09 -0.6m 2組6位 スタートは練習通りに出来ていました。動きも良かったんだけど少しだけ顔を上げるのが早か
ったかな…。中盤で思うように加速出来なかったのは周囲を意識し過ぎたかもね。次回からは自分のレーンに集中しよう。
小学4年生以上男子1000m 4'31"70→4'29"01 1組13位 自己ベスト更新 こうやって確実にベスト更新していけば戦えるタイムに近づきます。慌て
ずにそこを目指しましょう。

龍聖 小学4年生以上男子100m 15"15 -0.6m 2組1位 意識して低い姿勢でのスタートはうまく出来ていました。きついけどもう少し頭を下げたまま
我慢出来ると加速が早まると思います。後半の大きな動きはとてもパワフルでストライドの伸びも素晴らしいです。目線はもう少しだけ下げてあごを上げな
いように意識すると風を切り裂けますよ。

陽斗 小学4年生以上男子100m 15"22 -0.6m 2組2位 スタートの反応、姿勢、目線、今の時点ではパーフェクトでした。中盤まで頭を下げた姿勢も
向い風の中では有効です。でも後半も下げたままだったかな…。加速出来たら胸を張って大きな動きを意識しましょう。最後に差されたのはそこだけだと思
います。前回の修正は出来ていたので条件が整えば記録は出ます。

佳希 小学4年生以上男子100m 17"68 -3.1m 3組5位 初参加であの強い向かい風のレースは厳しかったね。でも一つ一つが経験なのでこういうレー
スを走ったことは忘れずに慣れていきましょう。スタートで出遅れたよいに感じるのは練習会でいつもホリサンが注意している「小さく速く」という動きが
出来ていなかったので加速するまでに時間がかかってしまいました。練習の中でそこを意識して取り組みましょう。ミニハードルやラダーでの動き作りも大
事です。

奈都 小学4年生以上男子1000m 3'52"07 1組9位 初参加でいきなり3分台はナイスランでした。風も強かったのでいい条件で走ればもっと出ると思
います。慣れるまでは難しいけど1周400mをどのくらいのペースで走るか決めておくとレベルアップに役立ちます。ホリサンは出来るだけみんなの200m毎のラップを取っています。長距離はペース配分が大事なのでまだまだ伸びしろはいっぱいあります。挑戦する気持ちを忘れずに少しずつ慣れて秋の大会ま
でにしっかり走れる身体作りをしていきましょう。北小の先輩たちがたくさん中学高校で活躍してますよ。

未来 小学4年生以上女子100m 16"87 -2.5m 1組6位 あまりにも風が強すぎましたね。その中でも16秒台だったのでまずまずでした。15秒台の力は
あるので諦めずに練習していきましょう。スタートで出遅れることもなくなったのであとは中盤以降にいかにリラックスした状態を作れるかが課題です。そ
こだけに集中して次回以降に臨みましょう。

帆香 小学4年生以上女子100m 17"11 -2.9m 2組6位 初参加でスパイクでのレースも初めてというすべての状況が緊張感でいっぱいでした。しかも
この強烈な向い風というシチュエーションは厳しいものがありましたね。でも経験したことは財産になるので次は落ち着いて自分のレーンに集中して走りま
しょう。まだ100mを全力で走ると言うレースなので、練習会で少しずつスタート(加速)、中間走(リラックス)、フィニッシュ(スピード維持)という動き
を作っていきましょう。

5年
海利 小学4年生以上男子100m 15"68 -1.1m 4組3位 中間走以降の大きな動きはフォームも含めてかなり良くなっています。スタートの反応も悪く
ないのでやはり腕の伸びですね。そこをもっと意識して取り組めば14秒台も可能だと思います。スタート後に顔が上がるのが少し早いのと後半アゴがあがる
ので(先行の選手を意識し過ぎ)そこを修正しましょう。加速までの速い動きは練習会で繰り返し意識して練習しましょう。

大智 小学4年生以上男子100m 19"10 -2.3m 5組6位 強い向い風でタイムは出なかったけどレースの流れは今までで一番良かったんじゃないかな。
スタートの反応、その後の姿勢、中間走という動きはしっかり出来ていました。ただ1000m走った後だったので後半が疲れて伸びませんでしたね。
小学4年生以上男子1000m 4'25"52 1組12位 前半を冷静に走っていたのでベストは狙えると思ったけど風の強さで最後の1周が疲れましたね。

亘 小学4年生以上男子100m 14"29 -1.1m 総合8位入賞 なかなか気象条件に恵まれませんね。強い6年生たちと戦えるのはワタルの才能を引き出
してくれると思います。相変わらずキレのいい動きとレースの流れは見事でした。身体の大きさで最後は及ばなかったかな。でも上の7名は全員6年生なの
で学年別なら負けてないです。来月の県大会でてっぺん目指しましょう。

叶 小学4年生以上男子100m 20"99 -1.1m 4組7位 今回は出遅れることなくスタート出来ましたが、小さく速くの意識が出来ていませんでした。そ
こがとても大事です。100mはスタートでほぼ6割くらいが決まってしまいます。1000mの疲れもあったかもしれませんね。
小学4年生以上男子1000m 5'44"42→5'09"42 1組14位 自己ベスト更新 最後まで諦めない姿勢は伝わりました。こうやって少しずつ更新しながら
レベルアップしていきましょう。風がなかったら4分台も可能だったと思います。

愛由奈 小学4年生以上女子100m 18"98 -1.0m 4組7位 スタートの反応はまずまずだけどもう少し小さく速くを意識して走ろう。向い風のせいか
全体的に目線が高すぎるので自分のレーンだけを見て目線を少し下げて走りましょう。
小学4年生以上女子800m 3'51"73 1組16位 強風の中でのレースは厳しかったですね。それでも諦めることなく最後まで走り切りました。普通の条件
ならベスト更新は可能だったと思います。練習会でみんなと楽しく走って次また頑張ろう。

4年
大虎 小学4年生以上男子100m 15"66 -2.5m 6組1位 カテゴリーの中では一番下なので厳しいものがあったけど、4年生以下では2位でした。来月
の日清カップは今回負けたライバルの藤田君に勝てるように練習していきましょう。腕振りは練習会でホリサンがたぶん毎回言ってるけど、動画をよく見る
と少しずつ改善されてきてるな…と感じます。もう少し身体の成長期がくれば一気に直るのかもしれません。中盤からの推進力は本当に見事です。たくさん
食べてたくさん寝ましょう。

勇人 小学4年生以上男子100m 21"23 -0.6m 7組7位 1000mの疲れが出た感じのレースでしたね。後半がかなり失速してしまいました。フィニ
ッシュまでは真っ直ぐ前を見て走りましょう。いつもゴール前で何か気になるのかな…www スタートの反応は良かったです。
小学4年生以上男子1000m 5'02"31 2組9位 あの風の中ではなかなか厳しいものがありました。でも練習会でも冬に強風の中で練習することもある
ので気持ちで負けないようにしましょう。

誠一郎 小学4年生以上男子100m 17"17 -0.6m 7組3位 ほんの少しだけどスタートの出遅れが中盤からの力みにつながった気がします。向い風は
少し治まったけど隣のレーンの選手の飛び出しが良かったので加速段階から上体に力みが見られました。難しいけど自分のレーンに集中して走ろう。
小学4年生以上男子1000m 4'47"19 2組8位 涙のレースになってしまったけどこれも経験だと言い聞かせましょう。次回からはスタート前に靴紐は
確認して臨みましょうね。力はあるのでこんなことで落ち込むことはありません。

翔 小学4年生以上男子1000m 4'05"48→4'04"65 2組4位 自己ベスト更新 本人的には3分台を出せなかったので悔しさの方が強いようですがあの
風の中でのレースであればナイスランでした。リベンジは来月必ずやりましょう。いままで失速していたラスト200mもしっかり走れたので普通の条件なら
一気に記録は出るでしょう。今度は4年生のカテゴリーなので上位争いをして頑張りましょう。

悠誠 小学4年生以上男子100m 16"78 -2.9m 8組3位 初参加でこの向かい風の条件は厳しかったですね。ほんの少し出遅れたけど最後までしっかり
走れたので全体的な流れは良かったと思います。ただ身体がまだ小さいので負けまいと身体全体に力が入り過ぎてしまうので練習会で「抜く」という動きを
覚えてリラックスしてもスピードは落ちないという感覚を覚えましょう。スタート5歩はすごく良かったです。

大翔 小学4年生以上男子100m 17"48 -2.5m 6組6位 強い向かい風に負けまいと上体を前後に振って走ってました。いわゆるロッキングモーション
ですね。前に選手がいると追いつこうとしてやる選手は(特に子供たち)多いですが、少しずつ意識して修正していきましょう。周りを意識しないで自分の
レーンにだけ集中出来ると一番いいです。スタートはすごく良かったですよ。

玲奈 小学4年生以上女子100m 17"72→17"64 0.0m 5組7位 自己ベスト更新 スタートの反応もよく中盤からの流れもなかなか良かったです。もう
少しだけ顔を上げるのを我慢出来るともっと加速がスムーズに出来ると思います。腕振りもだいぶ良くなってきました。
小学4年生以上女子800m 3'21"58 1組14位 5~6年生と一緒のレースなので厳しいのは当然ですが最後まで諦めない姿勢が見えるレースでした。風
で阻まれたけどベスト更新は十分可能なので来月頑張りましょう。今度は4年生だけだからしっかり表彰台を目指して走ろう。

光梨 小学4年生以上女子100m 16"40→16"38 0.0m 5組3位 自己ベスト更新 珍しく少し反応が遅れましたね。取り返そうと前のめりになったまま
走り切ってしまいました。小学生にはなかなか難しいけど一気に追いつこうとしないでゴールまでに…という意識を持つといいですよ。
小学4年生以上女子800m 3'09"87 総合8位入賞 まだまだ初めて間もないのでレースごとに新しい経験をしている段階ですね。あの風の中で最後まで
しっかり走り切れたのは見事でした。練習量は県内で一番少ないチームですから長距離は特に厳しいです。でも楽しくやっていきましょう。来月も頑張ろう。

夏蓮 小学4年生以上女子100m 16"87 0.0m 5組5位 身体の大きさを持て余してうまく使えていませんね。小さく速くが手足の長さが邪魔してなか
なかうまくいきません…www お兄ちゃんは少しずつ出来るようになってきたので頭の中で考えてることが身体で表現出来るようになればその大きさは凄い
武器になります。練習のダッシュ、ミニハードル、ハードル走などで速い動き作りをしっかりやりましょう。

3年
希乃花 小学3年生以下女子100m 19"64 -2.2m 1組8位 スタートの反応は良かったです。すぐに顔が上がってしまったのでもう少し下を向いたまま
加速につなげていくとスムーズに中間走に入れます。体力的に100mが長いと感じるから厳しいけどゴール前も頑張って走り切る意識をしましょう。腕振
りはかなり改善されてきました。

由莉 小学3年生以下女子100m 21"05 -4.1m 2組6位 この身体でこの風は大人が台風の中で走るようなものでしょうね。ちゃんと下を向いて意識し
てたのはナイスでした。身体が成長してくれば少しずつ風にも負けない体力が付いてくるのでたくさん食べてたくさん寝て、みんなと楽しくいっぱい練習
しましょう。今までで一番スタートはよかったですよ。

華 小学3年生以下女子100m 19"61→18"67 -2.2m 1組5位 自己ベスト更新 一番小さな身体で負けまいと目一杯使って走る姿は見事でした。伝わ
ってくるものがありますね。ほんの少しの出遅れなど関係なくホリサン的には最後まで諦めないフォームが印象的でした。
小学3年生以下女子800m 3'45"56→3'43"98 総合8位入賞 こちらも最後まで諦めない姿勢が入賞まで持ってきた一因でしょう。あの強風はちょっと
厳しすぎましたね。ナイスラン!

ミンアン 小学3年生以下女子100m 18"79 -2.2m 1組6位 ほんのちょっと出遅れたけど後半強いからと見てたらなかなか上がって来なかったので
ちょっとビックリしました。動画見てたら中間で右足をちょっと気にしてるけど何かあったのかな。17秒台の持ちタイムからすれば来月の大会では上位争い
が出来ると思うのでしっかり練習して頑張りましょう。

1年
輝樹 小学生3年生以下男子100m 20"75 -2.0m 3組5位 1年生がこの風の中走り切っただけで凄いとしかないです。1~2年生ばかりの組だけど
ゴール前は大人のマラソンのフィニッシュのようでした…www ベストは次回に持ち越しということで、またみんなと楽しく練習しましょう。

400mR
男子A 海利ー亘ー陽斗ー龍聖 57"34 チーム新記録 男女合わせても初の57秒台は見事でした。暑い中で練習を重ねてギリギリのバトンパスが成功。
男子B 大虎ー誠一郎ー大翔ー翔 66"61 2組5位 まずまずのリレーで徐々に良くなっていく感じがあります。
男子C 大智ー昊ー叶ー悠誠 74"60 2組7位 経験値を上げて少しずつ上を目指していきましょう。練習は出来て理解力は上がってきました。

女子 未来ー光梨ー夏蓮ー帆香 65"02 2組4位 練習の成果は出せました。もっと突っ込んで欲しいけどまだ組んだばかりなので怖さもあると思います。

猛暑日のような暑さの中、選手、保護者の皆さん本当にお疲れさまでした。さすがに昨日の夜は用事を済ませた後、死んだように寝ました…www
陸上競技には一番大敵な強風が吹く中の大会で自己ベスト更新は初参加組を入れて12個と少なかったですが成長の跡はハッキリと感じられました。特に
男女のリレーに関しては自主的に練習できるようになって一気に伸びましたね。これこそホリサンが待ってた姿です。6年前の女子が何度も58秒台を出
しましたが個々のレベルが高いというより自分たちで考えて練習出来るようになったメンバーでした。そこまでいくと本当に伸びますね。楽しみにしてい
ます。
昨日も言いましたが、来月の日清カップは学年別ですから入賞のチャンスは大きく広がります。特に5~6年生の100mは全国予選ですから優勝者は
日清カップ全国小学生陸上競技交流大会というのに山梨県から派遣になります。夢は大きく頑張って目指しましょう。
暑い中、早朝より本当にありがとうございました。またよろしくお願いします 

第21回甲斐市陸上記録会 講評 - ホリサン!

2025/05/26 (Mon) 16:55:47

6年
亮 小学生男子1000m 3'45"72→3'42"45 自己ベスト更新 総合5位 全体的にいい感じで走れていました。ラップも一気に落ちることなく
安定したタイムでした。ここまでレベルアップしてきたのでここから先は競り合う時にはしっかり粘って戦える戦法にしていきましょう。ナイスラン。

昊 小学生男子1000m 4'16"93 3組6位 なかなか殻を破れない期間が続いてるけど、鐘が鳴ってからしっかり粘れる走りをするように頑張ろ
う。来月は自己ベストを出したゲンのいい大会なので「絶対4分切る」という思いを強く持って臨みましょう。

敬多 小学生男子1000m 4'44"13→4'31"70 3組8位 自己ベスト更新 小学生男子100m 16"09→15"80 陸上競技はまず自分の記録を更新
しながら少しずつレベルを上げていくスポーツです。1000mも諦めずにしっかり挑戦していきましょう。100mはついに15秒台にきたのでここからは技術
的なことも含めて短縮していきましょう。スタートの反応もよく流れも良かったけど13秒台がいて少し前のめりになった感じです。

龍聖 小学生男子100m 15"11 総合8位 初参加 スタートの反応は組最下位だったけど焦ることなく抜いていったのは見事です。初参加なので慣
れるまでは仕方ない部分がありますね。前に選手がいるので追う意識が強すぎて中盤からアゴが上がっていました。しっかり引いて目線を少し下げるよ
うにしましょう。初めてでこのタイムは見事です。

陽斗 小学生男子100m 15"14 8組4位 初参加 スタートで少し出遅れたけどよく巻き返しました。速く走ろうという意識が強すぎて中盤から左右
のバランスが崩れているので次回以降そこを意識して修正していきましょう。俗に言う「馬跳び」状態でした。身体の右側が強すぎるのでダッシュやハー
ドル走などの時に意識しましょう。

未来 小学生女子100m 16"83→16"39 総合5位 自己ベスト更新 練習の動きからは15秒台はいつでも出せると思ってるんだけどなあ…www 次回に
期待しています。スタートはともかく全体の動きに練習会のようなキレがないんだけど…。腕振りはだいぶ直ってきたので中盤からの大きな動きを意識し
てフニッシュまでいこう。

5年
海利 小学生男子100m 15"37→15"32 6組1位 自己ベスト更新 スタートはまずまずでした。腕振りが直ってなかったのでそこを強く意識して次に
臨みましょう。それだけで必ず14秒台は出せると思います。推進力が全く違ってきますから…ネ。目線は良かったです。自分のレーンだけに集中するよう
にしましょう。

大智 小学生男子100m 18"95→18"43 5組6位 自己ベスト更新 小学生男子1000m 4'21"09 3組7位 スタートの反応は良かったのに2歩目で
バランスを崩しましたね。それでもしっかり下を向いて低く速くの意識した走りは出来てました。全体の流れは今までで一番良かったと思います。
1000mは200からの1周でペースを落とし過ぎました。ラストは頑張れたので次はここを修正してベスト更新しましょう。

亘 小学生男子100m 14"66→14"05 総合3位 自己ベスト更新 スタートの反応、加速の低い姿勢、中盤からの大きな動きとほぼ完ぺきに近いと思
います。まだまだ成長途上なのでこれから身体が大きくなってくれば動きはさらに良くなっていきます。現時点でも13秒台は十分狙える位置まで来たと思
っています。フニッシュをしっかり決めるようにしましょう。

愛由奈 小学生女子100m 18"27 4組6位 800m 3'59"41 2組7位 100のスタートはドンピシャでした。ただ低く小さくが出来なかったので加速
するのに時間がかかりましたね。練習でもっと小さく速くを意識して修正しましょう。後半上体が左右に揺れるので腕振りを意識して縦に。800は最初に少
し速く入ったので最後まで持たなかったけど長距離はコツコツと続けていけば必ず走れるようになります。頑張ろう!

4年
大虎 小学生男子100m 15"78→15"57 3組1位 自己ベスト更新 4年生以下では唯一の15秒台でした。スタートはまずまずで中盤からの伸びが見事で
したね。ただ相変わらず腕振りを含めて上体の暴れ馬気味の動きは…ね。そこ少しだけでも修正出来れば14秒台の可能性もかなりあると思います…www
フニッシュでしっかり意識しましょう。

勇人 小学生男子100m 21"02 4組7位 1000m 5'13"64 2組7位 100はスタートの出遅れで早く空を向いてしまったので加速が出来ませんでし
た。もう少し小さく低く速くを意識してスタートしましょう。1000は最初からペースが上がりませんでした。走りながらホリサンに話しかける余裕がある
ので次からはしっかり前を追いましょう。

誠一郎 小学生男子100m 17"29 4組3位 小学生男子1000m 4'05"78 2組4位 体調が悪かったのか…? 100は少し中盤で蛇行してるよね。
どちらも自己ベストには届かずだったけど特に1000はいつもよりきつそうに見えました。また体調戻してベスト更新出来るように練習しましょう。

快斗 小学生男子1000m 4'46"77→3'52"86 総合6位 自己ベスト更新 2年生の時のベストを大きく更新して3分台に入りました。駅伝の走りから
このくらいは出せると思っていたけど前半を少し抑え過ぎたので次はもう少し積極的にいきましょう。あと10秒くらいはいけると思います。最後もしっか
り上げて見事でしたよ。ナイスラン!

春斗 小学生男子1000m 4'05"25 初参加 2組3位 全くの初体験でしっかり走れました。レベル的にはもう少し走れると思っています。3分台の
可能性はかなりあります。あきらめずに走る姿勢もいいです。長距離はあきらめたらそこで終わりですから…ネ。最後にまだ上げる力が残っているので
ペースの改善の余地はあります。

大翔 小学生男子100m 16"53 4組1位 初参加 スタートの反応は少し出遅れてるんだけど持ち前の馬力で抜いていきました。すぐに顔を上げて
しまったのでそこで加速するのに時間がかかりましたね。もう少し低く速くを意識しましょう。それだけで0.5"くらいすぐに変わりますよ。

玲奈 小学生女子100m 17"88→17"72 3組3位 自己ベスト更新 小学生女子800m 3'28"33→3'17"15 総合6位 自己ベスト更新 
100のスタートはまずまずでした。ただ身体を起こすのが早いので加速に時間がかかります。もう少し我慢して下を向いて低く速くを練習しましょう。
800は積極的に前半から飛ばして途中へばったけど最後にもう一度盛り返してあげてきたのは見事でした。あの走りが出来れば次も間違いなく自己ベスト
更新するでしょう。

光梨 小学生女子100m 16"63→16"40 総合6位 自己ベスト更新 小学生女子800m 3'06"33 総合2位 100は何だかもやっと出てしまいました
ね。まあ、中盤から全員抜いていったけど100mはスタートの比率が60%くらいなので集中してしっかり合わせるようにしましょう。初参戦の800
は見事な走りでした。もともと長距離の才能が大きいと思ってましたが初めてなので前半を加減し過ぎましたね。充分2分台は出せます。見てた人が何人も
いま山梨の陸上界を席巻してる先輩のJnoちゃんに走りが似てるって言ってました…www

夏蓮 小学生女子100m 16"73 4組4位 初参加 低く速くが出来た訳ではないんだけどスタートはトップでした。身体の大きいこともあるけどまだ
まだ動きが大きくてピッチ(回転数)を上げることが難しいですね。縄跳びを10秒間に何回出来るとかやると少し神経が鍛えられると思います。練習会での
ハードル走とかラダーで速い動き作りを意識しましょう。初めてでこのタイムは見事です。

3年
希乃花 小学生女子100m 19"82→19"05 1組4位 自己ベスト更新 18秒台が見えるところまで来ましたね。スタートの反応は今までで一番良かった
んじゃないかな。その後すぐに顔を上げたけどもう少し我慢して下を向いて加速する意識をしましょう。スタートご20mくらいで5レーンの選手が前に
割り込んできてゴール手前まで走ってましたね。映像を見直すまでは希乃花が間違ったのかと思ってしまいました。ゴメン。本来なら前に割り込んだので
この3位の選手は失格ですね。次に18秒台目指そう。

由莉 小学生女子100m 20"37→20"20 2組6位 自己ベスト更新 スタートの反応は良かったです。しかも、しっかり下を向いて加速を意識する走り
が出来ていました。まだ100mが長く感じるようなので体力的なものでしょう。いっぱい走っていっぱい遊んで、たくさん食べてたくさん寝て体力アップ
させましょう…www 次は20秒切りです。

ミンアン 小学生女子100m 17"69 3組2位 初参加 全くの初めての経験でこのタイムを出すとは驚きです。スタート練習もほとんど出来なかったけ
でまずまずで前半の遅れを終盤で取り返したのはお兄ちゃんと同じで長距離の才能があるから巻き返せたんでしょうね。800mも走って欲しいな…www

1年
輝樹 小学生男子100m 20"28 1組4位 初参加 気後れすることなく果敢に挑んだ姿勢はたいしたものです。スタート練習はあまり出来ないので仕方
ない部分はありますが、全体的にはまとまった走りをしてました。体力的にまだ100mが長く感じるでしょうが少しずつ慣れていきましょう。自分の記録
を少しずつ更新していくのが陸上競技です。

小学生男子400mリレー
A海利ー亘ー敬多ー龍聖 58"67 総合2位 男子チーム歴代1位 バトン練習をした甲斐がありましたね。ギリギリを攻めた走りは見事でした。まだ2019の
女子が上にいます。目標にしてください…www

B大虎ー誠一郎ー春斗ー快斗 66"25 総合6位 Bとしてはまあまあのタイムが出せました。どちらかと言えば短距離系は1走だけだからネ。バトンも思っ
たよりスムーズにいったと感じてます。

C大智ー大翔ー亮ー勇人 72"51 72"51 総合8位 いきなり決勝のレベルの中でのレースだったから厳しいよね。よく最後まで頑張りました。

 
小学生女子400mリレー
未来ー愛由奈ー夏蓮ー光梨 66"62総合3位 思ったようなバトンパスが出来なくてもどかしい思いだったかな。走力もあるけどリレーは4人の100mの合計
タイムから3~5秒は速くなります。ビタッとつながった時は本当に気持ちいいよ。また練習して頑張りましょう。

前夜からの雨が夜中に激しくホリサンは何度も目が覚めて窓の外を眺めました…泣 幸い明け方には小止みになって開始前に上がってくれたので本当に
よかったです。風も意外と弱く自己ベスト更新が続出しましたね。練習の成果が出てよかったです。今回うまくいかなかった選手は次回に向けてまた楽し
く練習してレベルアップしていきましょう。暑くなってくるので体調管理しっかりやってください。今回も直前の体調不良で欠場がありました。
保護者の皆さん早朝よりご協力ありがとうございました。もう少ししたら次の大会の参加確認をします。

追伸 今秋29日の練習会はホリサンがお休みとなります。コーチ陣にはお願いしてありますがご協力お願いします。

第39回小瀬カーニバル 講評 - ホリサン!

2025/04/14 (Mon) 23:36:42

6年
亮 小学生男子1000m 3'46"35→3'45"72 自己ベスト更新 3組7位 総合9位 一番雨が強い時間帯のレースで厳しい戦いになったけどしっかり最後
まで追い込んで走ったのは見事でした。気象条件がよければ一気に大幅ベスト更新は可能でしょう。次の戦いに向けてまた練習を積み重ねていきましょう。
600~800が49"かかったのでここを我慢出来るようになれば30秒台はすぐ出るでしょう。

昊 小学生男子100m 18"96→18"32 自己ベスト更新 ー0.2m 7組4位 スタート姿勢が少し窮屈になってるので次回からもう少しスタブロの位置を下
げましょう。前に出ないで上に力が働いてしまったのでダッシュにつながりませんでした。
小学生男子1000m 4'12"90 2組3位 意欲的に飛び出したけど少し速過ぎました。最初の200m通過が3'04くらいのペースでした。雨だったので難しい
けど自分のペースを覚えるようにしましょう。

夏也 小学生男子100m 16"06→15"30 自己ベスト更新 -0.3m 11組1位 やっと壁を破れたかな。14秒台に入れば決勝も見えてくるのでガンバレ。
低い姿勢を意識してのスタートは初めてうまくいった気がします。中間走からの加速とストライドはいいのでとにかくピッチを上げる意識を常に持って練習
しましょう。ラダー、ミニハードルなどは意識してやろう。

敬多 小学生男子100m 16"34→16"09 自己ベスト更新 -1.1m 10組2位 スタート姿勢も細かいピッチも意識して出来ていました。15秒台に届かなか
ったのは雨と風の影響でしょう。力は付いているのでこのまま練習していけば次回以降で必ず出せます。
小学生男子走り幅跳 3m10 +1.1m 総合15位 初参加としては次第点でしょう。木曜日に練習出来ずぶっつけ本番になったことが悔やまれます。それでも
2回の練習試技で足合わせをしながら微調整をしました。3回とも3m前後跳べてるのでナイスです。次は3回目は怖がらずの思い切っていきましょう。

未来 小学生女子100m 17"15→16"83 自己ベスト更新 +1.9m 8組4位 スタートもうまくいき中間走も滑らかでした。最後が少し力んだせいで上げ
切れなかったかな。フォームも良くなりこの一冬で明らかに力を付けたので15秒台は必ず出せます。また練習会で楽しく積み上げていきましょう。

彩巴 小学生女子100m 17"61 -1.0m 1組3位 初参加で緊張感がこっちまで伝わってきました…www でも練習はほとんど出来なかったスタブロも
まずまず使いこなせてスタートダッシュはナイスでした。中間走からの加速で力んでしまったので後半の伸びを欠いたけど初めてとしては立派です。経験
を重ねて少しずつ修正しながらベスト更新していきましょう。

5年
海利 小学生男子100m 15"57 +0.4m 13組7位 スタートの出遅れを取り戻すことが出来なかったね。一番速い組なので6年生ばかりの中で少し硬く
なった気がします。それと最近直りかけてきたフォームも元に戻って腕が開いてしまいました。いつもいうようにコブシではなくヒジを後ろに引くように
しましょう。必ず14秒台は出せます。

大智 DNS

稜介 小学生男子100m 17"96→17"47 0.0m 8組2位 反応は今までで一番良かったです。ただスタブロを蹴る力が少し弱いので3歩目で身体半分遅
れてしまいます。練習会の時にスキップ&ダッシュなどの切り替え時に強く蹴ることを意識してやりましょう。それだけでずいぶん変わるはずです。中間
走はよくなってます。

亘 小学生男子100m予 14"67 +0.4m 13組4位 決勝 14"81 -0.8m 総合5位入賞 予選は明らかに出遅れてしまいましたね。ほとんど今まで失敗
したことないのに…ネ。それでも予選通過した走りは見事です。決勝はしっかり修正出来て反応も3歩目までもトップでした。走りの型もいいし流れもちゃ
んと出来てます。体格差が大きくてそこをカバーするにはもっと大きくそしてピッチを上げる練習ですね。ナイスランでした。

叶 小学生男子100m 19"47→19"10 自己ベスト更新 -0.5m 6組4位 スタートの出遅れは短距離の致命傷なのでスタブロに脚を掛けたら集中して
待つように。1歩目がいつも前方ではなく上に跳んでしまうので練習で意識しましょう。楽しくやることがモットーだけど修正もしながら少しでも直そう。
小学生男子1000m 5'44"42 1組14位 あの土砂降りの中よく最後まで頑張りました。次からはこの記録を更新しながらレベルアップしていこう。

愛由奈 小学生女子100m 18"12→17"87 +0.8m 6組3位 だいぶ落ち着いてレースが出来るようになった気がします。スタートからフニッシュまでの流れも良くなってきました。反応もまずまずであとは後半のひと伸びだけです。それは体力アップが必要なので練習してたくさん食べて良く眠りましょう。
小学生女子800m 3'48"66 初参加で最後までよく頑張りました。最初の200mが49"だから少し速かったね。駅伝に向けて1人でも仲間が欲しいところで
す。友達に声掛けしましょう。 

4年
大虎 小学生男子100m 16"30→15"78 自己ベスト更新 -0.3m 11組2位 とうとう壁を破りましたね。いい気象条件ならどこまでいくか楽しみしか
ありません。上級生ばかりの組でスタートの反応と3歩目まではトップでした。たくさん食べて早くお父さんのように大きくなりましょう。前に出られた
後半に少し力みが出ました。自分のレーンだけを見て走りましょう。

勇人 小学生男子100m 20"55→19"99 自己ベスト更新 -0.3m 5組6位 こちらも大台突破しました。ここから一気に伸ばしていきましょう。上級生
の練習に早く慣れて楽しくベスト更新していこう。スタートで出遅れているので次回からそこを集中して走りましょう。
小学生男子1000m 5'03"52 2組13位 激しい雨の中でのレースは厳しかったね。最後のホームストレートを頑張れるように練習していきましょう。

誠一郎 小学生男子100m 18"06→16"82 自己ベスト大幅更新 -0.2m 7組1位 反応は悪くないのでもう少し低い姿勢を意識すればダッシュが出来る
と思います。0.5"は変わりますよ。フニッシュまでの流れはとてもいいです。
小学生男子1000m 4'14"46→3'59"44 自己ベスト大幅更新 一気にきましたね。冷静に自分のペースを守って4分切りを果たしたのはナイスランでし
たね。走り方が分かってきたのでここからは走るたびに更新出来ると思います。楽しみです。

玲奈 小学生女子100m 18"72 +0.2m 7組6位 ちょっと出遅れてしまいました。スタート練習はいくらやってもピッタリいかないけど、それでも練
習するしかないよね。また楽しくやりましょう。上級生の練習で速い人たちと走っていろいろ覚えていきましょう。
小学生女子800m 3'31"02 2組9位 雨だったり上級生が多かったりといろいろ厳しい条件だったけどベストに2秒ちょっとだからナイスランです。また
挑戦してベスト更新必ずしましょう。

光梨 小学生女子100m 16"63 0.0m 2組1位 初参加でいきなりナイスランでした。全てが初めてで慣れない中でも後半の走りの伸びは見事でした。
スタート練習はほとんど出来なかったので次の大会前はしっかりやって参戦しましょう。スタートの反応は悪くないけどゆったりと走ってしまったので
修正すればすぐに15秒台が見えてきます。

3年
惣祐 小学生男子100m 21"02 +0.4m 4組7位 まずスタブロの問題でETC…www まあ、無事に使用して走り切れたのでナイスでした。まずは真っ直ぐ
走ることが大事。何名もスタートとゴールのレーンが違った選手がいましたから…。この記録を今年中にどこまで更新出来るかが陸上の楽しいところです。

希乃花 小学生女子100m 20"01 -1.4m 5組6位 どうした? 完全に出遅れてしまいました。それでも後半頑張って追い込んだのでもったいなかった
ですね。次からは「セット」の掛け声がかかったら集中してピストルの音を待ちましょう。まだ100mが長く感じる体力なのでたくさん食べてたくさん
寝ましょう。風も強かったね。

由莉 小学生女子100m 20"98 -2.2m 4組4位 反応はよく1歩目は出たのに何となく躊躇したように見えたのはどうしたのかな? 隣の子が完全な
フライングだったからかな… 大人だったらやり直しだったでしょうね。フニッシュまでしっかり蹴れていたので成長の跡が見えました。この向い風は
あまりに厳しすぎたよね。

華 小学生女子100m 19"85→19"61 -2.2m 4組2位 スタートは出遅れたけどそこからの巻き返しが凄かったね。やっぱり長距離も走れるオールラ
ウンダーだからですね。最後まで大きな腕振りが出来るのは素晴らしいです。
小学生女子800m 3'45"56 1組10位 「ああっ!」とホリサンは声が出ました。初参戦の800mでいきなり200mの通過が49"だったから…www でも
知らないことがいいこともあるから次からもどんどん挑戦しましょう。怖いものなしで走って欲しいです。

400mリレー
女子 未来ー彩巴ー愛由奈ー光梨 68"55 1組3位 総合7位
1-2走で未来が追い越してしまいました。彩巴は次からもっと早めに強く出て大丈夫です。必ず未来が届けます。3-4走では右から右のバトンパスになって
しまったので身体はぶつかるコースはないという状況が生まれました。練習不足なので仕方がないけど次回以降は練習しましょう。
男子A 海利ー亘ー敬多ー夏也 60"02 2組2位 総合2位入賞
バトンパスははぼうまくいきました。3-4走のところで夏也がもう少しレーンの外側で待って敬多の走るコースを空けてやってください。次回の練習会で
動画を見せます。
男子B 大虎ー誠一郎ー稜介ー亮 69"51 1組4位 
1-2走はもう少しリードを大きく取っても大丈夫ですね。大虎が速いので必ず届きます。3-4走は何となくタスキリレーみたいになっちゃいました。急遽
作ったメンバーなので仕方ありません。

☆一度も止むことなく降り続いた雨の中でキッズたちはよく頑張りました。初参戦のメンバーもドキドキしたと思うけどこれで少しは落ち着くかな。でも
このドキドキが凄く君らを成長させてくれるんです。週1回しかしてないクラブは甲斐ACJrだけですがそれでもそこそこ戦えているのでまたみんなで楽しく
練習して大会に参戦しましょう。
保護者の皆さん、雨の中いろいろと本当にありがとうございました。またよろしくお願いいたします。
遅くなってすみませんでした。

第35回ちびっ子駅伝 講評 - ホリサン!

2025/01/14 (Tue) 19:32:07

大変遅くなり申し訳ございません。

心配した天気も問題なく気温は低かったけど快晴で風もない好条件でした。
そして何よりもインフルエンザが蔓延している中で初めて欠場者が1人もいませんでした。
お正月にテレビで駅伝をたくさん見た選手が多かったので気持ちが入っていましたね。
レベルは違っても走る選手の緊張感は変わりません。
みんなよく頑張りました。

成績は末木さんがHPに上げてくれましたが、5~6年女子の部が4位入賞、4年生以下男子の部Aが5位入賞と健闘しました。
5~6年男子Aが惜しくも8位(入賞は6位まで)、Bは1人足りずに3区終了でした。4年生以下男子Bは12位、女子は13位でしたが全員来年も可能です。
人数が揃わずタイムトライアルに、叶、勇人、希乃花が参加して激走してました。来年までに友だち誘いましょうね…www
区間賞は優理愛1人だけでしたが全体的にみんないい走りでタイムも試走の時よりよかったですよ。
初めて長距離を走った亘の記録は区間賞獲った時のカケルに次いでチーム歴代2位です。いろいろやってみましょう。
長距離は誰でも練習すれば必ず速くなります。また来年に向けて楽しく頑張りましょう。

次の目標は2月23日の甲斐梅の里クロカン、3月2日の山梨クロカンですね。
23日は甲斐市の小学生は学校単位で出るようになると思います。
全力で応援しますよ。

1月も半ばまで来たので、あと1か月半ほどの我慢でしょう。
春が来るまでみんなで協力して乗り越えましょう。
寒い中早朝から保護者の皆さんありがとうございました。

第44回山梨県小学生陸上…講評 - ホリサン!

2024/10/28 (Mon) 20:06:27

希乃花 3年以下女子100m予選 20"14 -1.1m 1組3位 スタートで大きく出遅れてしまいましたね。それでもよくあそこまで追い上げたと思います。もう少しスタート直後の姿勢を低くすることを意識しましょう。向い風がきつかったかな。まずはたくさん食べてたくさん寝て体力を付けるようにすること。

華 3年生以下女子100m予選 20"01 -1.4m 2組4位 こちらも出遅れてしまいましたが向い風に負けまいと懸命に腕を振ったのでまずまずの記録で走れました。身体の成長とともに体力が付くのでたくさん食べましょうwww 真っ直ぐ走れるようになったので今度は目線を一点にすることを意識して…


由莉 3年生以下女子100m予選 20"54→20"37 -1.1m 4組5位 自己ベスト更新 みんな同じように出遅れるので練習会のスタート練習でしっかりタイミングを覚えるようにしてください。最初の3歩くらいを下を向いて「低く」を意識しているのは凄くよかったです。これはずっとやっていきましょうね。

玲奈 3年生以下女子100m予選 18"34→17"88 +0.5m 5組1位決勝進出 自己ベスト更新 スタートのタイミングはバッチリでした。加速もスムーズだったけどラストで少し疲れてしまいましたwww 決勝 17"88→17"79 -0.6m 総合7位入賞 自己ベスト更新 場内アナウンスで名前を呼ばれて少し緊張したかな、スタートで出遅れてしまいました。それでも粘って再び自己ベスト更新したのは見事です。しかも今度は向い風で… お姉ちゃんもそうだけど腕振りを横ではなく縦に振ることを意識しましょう。入賞おめでとう!

大虎 3年生以下男子100m予選 16"71 -2.4m 6組1位決勝進出 最初の3歩がほんとに見事なんだよね。常にそこで先頭に出るのでレースプランが自分の思い通りに出来る強み。こちらももう少し腕振りをしっかり前後に振ることを練習で意識しましょう。強い向かい風に負けなかったのも素晴らしいです。 決勝 16"48 -0.8m 総合3位入賞 初めてスタートで大きく出遅れてしまいました。3歩目で7番手だったけどそこからしっかり追い上げて表彰台に上がったのはナイスランでした。残り20mくらいから抜いて行ったのは見事でした。メダルおめでとう!

翔 3年生以下男子1000m決勝 4'07"18→4'05"68 総合2位入賞 自己ベスト更新 6回目の挑戦でやっとベスト更新出来ましたね。今回もいつものようにスタートから思い切り突っ込んで疲れたら少し休んでwwwまた頑張ってという得意の戦法だったけどスタミナが付いてきたので一気にペースダウンすることがなくなりました。これなら次回以降で3分台は確実に狙えると思います。メダル獲得おめでとう!

誠一郎 3年生以下男子1000m決勝 4'23"69→4'14"46 総合5位入賞 自己ベスト更新 クレバーな走りで順調にベスト更新しているのでひと冬超えた来年のトラックレースが楽しみです。慌てずに地道に積み上げて力を付けていくのが長距離にはベストです。性格も長距離向きだし同級生もいるのでみんなで切磋琢磨してレベルアップしていきましょう。入賞おめでとう!

勇人 3年生以下男子1000m決勝 5'21"38 総合11位 午後のレースがアダになってしまいましたwww 時間がありすぎたので走り回って遊び過ぎて招集所に来た時はすっかり疲れ切った状態でしたwww スタートからいつもの元気がなく勇人らしくないレースになってしまいましたがまた練習して体力を付けて少しくらい遊んでも大丈夫な身体にしましょう。最後まで頑張って走り切りましたね。

愛由奈 4年女子100m予選 18"42 -0.4m 1組4位 スタートはまずまずでした。最初の10mをしっかり意識して頭を下げて加速していたのは素晴らしかったですよ。練習通りになかなか出来ない選手が多いのに本当に良かったです。ほんのちょっとベスト更新は出来なかったけどやっていることは間違いないので冬季練習で体力アップして来シーズンに向かいましょう。

叶 4年男子100m予選 19"72 +0.2m 1組7位 前回ほどではないけどスタートで出遅れました。これは何回も練習して身体に覚えこませるしかないです。練習会は週に1回しかないけど意識してしっかり集中することを覚えるようにしてください。後半ピッチが上がらないのでラダー、ミニハードルなどの時に脚を速くさばくことを意識しましょう。

海利 4年男子100m予選 15"53→15"37 +0.6m 2組1位決勝進出 自己ベスト更新 スタート姿勢も腕振りもだいぶ改善されてきたと思います。先行されても慌てることなく中盤からの加速で1位抜けは見事でした。決勝 15"46 -0.9m 総合3位入賞 直前練習で何回も修正した点は改善されていました。ただ動き自体は決勝ということもあって硬くなっていたように見えました。右腕が伸びてしまうことが多いので肘に角度を付けるように練習で意識していきましょう。すぐにタイム短縮につながります。表彰台おめでとう!

稜介 4年男子100m予選 18"02→17"96 +0.6m 2組5位 自己ベスト更新 ほんの少しスタートのタイミングが遅れたかな。顔を上げるのが早すぎるのでもう少し我慢して前傾姿勢で加速していくようにしていきましょう。中盤から後半にかけてののフォームは悪くないです。17秒台に入ったので走ってるときに流れる景色が変わってくるはずです。来シーズンまでにしっかり練習してさらにベスト更新していきましょう。

行太 4年男子100m予選 19"03 +0.6m 2組6位 スタートのタイミングはまずまずでしたがホリサンがいつも練習の時に言ってる最初は小さく速くというのがいまひとつでした。大きく踏み出すと加速出来ないので意識して小股で刻んで早く脚を回転させるというのが基本です。走るときは必ず意識してやってみましょう。

亘 4年男子100m予選 14"97→14"95 -1.9m 3組1位 この向い風でベスト記録を出したので決勝は勝つ確率が高いなと思ってました。小さい身体でも向い風にまけない力強い腕振りでしっかり加速してました。前傾姿勢も30mくらいまで我慢出来るので素晴らしいです。顔を上げない意識が凄いですね。 決勝 14"66 -0.9m 総合優勝 自己ベスト更新 スタートの反応、30mまでの頭を下げた加速フォーム、中盤から後半の動き、フィニッシュと全て完璧でした。向い風でのこのタイムも素晴らしいです。身体は小さいけど後半のストライドも身長よりはるかに大きいので記録短縮につながってます。たくさん食べて大きくしましょう。優勝おめでとう!

大智 4年男子1000m決勝 4'42"35 総合10位 兄弟そろって同じ状態でしたwww 遊び疲れた感じで収集所で下向いてたので声を掛けることを躊躇してしまいました。スタートからいつもの元気はどこかへいってしまって後方を走っている姿は大智ではないようでしたよ。次回からは少し遊びの内容を考えて体力をレースに残しておきましょう。駅伝頑張りましょう。

未来 5年女子100m予選 17"38→17"15 -1.2m 3組5位 自己ベスト更新 スタートの反応は悪くなかったけどスタブロの設定が少しラインに近すぎたと思います。声を掛けられる位置にいなかったので間に合わなかったけどちょっと窮屈な姿勢でのスタートでした。全体的なレース展開はまずまずだったし腕振りが少し修正されていたので向い風でもベスト更新出来たのではないでしょうか。大台突破はできなかったけど無風だったら出たはずです。また頑張りましょう。

夏也 5年男子100m予選 16"68 -1.7m 1組7位 夏也も同じでもう少し前足(右)のスタブロ位置を下げた方が姿勢が窮屈にならないと思います。最初の数歩がどうしても大きくなってしまうので加速するのに時間がかかってしまうのだと思います。練習会でいつも言ってるけど意識してそこを修正していきましょう。いつも後半追い上げるレースなんだけど前半に遅れなければ楽に上位になれるはずです。たった1回の練習会をしっかり利用しましょう。

亮 5年男子1000m決勝 3'50"42→3'46"35 総合5位入賞 自己ベスト更新 全体がスタートからハイペースで展開するレースでも気後れすることなくチャレンジするようになったことは凄い成長だと感じました。ホリサン的にはちょっと感慨深いものがありましたね…www 1周目87"は果敢に攻めた証拠、2周目は95"かかったけどラストしっかり上げられたのでベスト更新につながりました。ここまでくるとどんどんいけます。5位入賞おめでとう!

昊 5年男子1000m決勝 4'13"69 総合8位入賞 冷静に後方から行ったのでプランはしっかりしていると思って見ていました。2周目でのペースダウンが大きくてもったいなかったです。ラストはしっかり上げることが出来たのでもっと勇気を持って付いて行っても大丈夫ですよ。ベストにほんのちょっと届かなかったのはそこだと思います。長距離選手には自らを鼓舞して挑戦する勇気も必雄なのです。8位入賞おめでとう!

愛実 6年女子800m決勝 2'43"84→2'41"64 総合3位入賞 自己ベスト更新 1周目79"は予定通りで位置取りも悪くなかったです。少しだけ躊躇した時点があったけど練習を見ているホリサンにはもっと強気で入っても大丈夫だと思っています。ラスト勝負の前に仕掛けてもいいくらいの力が付いてると思っています。優勝タイム位を想定していたので勝てるチャンスもゼロではなかったと思っています。まだ記録会は残ってるので40秒切りに挑戦しましょう。
表彰台おめでとう!

優理愛 6年女子800m決勝 2'48"88→2'43"35 総合5位入賞 自己ベスト更新 積極的に前でレースを進めたのはナイスでした。スプリント力もかなり付いたしレース後話したようにもっと自分に自信を持って走っても大丈夫ですよ。今日のメンバー以外にも来年の中一の選手は新しく参戦してくるだろうけど十分上位で戦えるレベルにいるのでこのまま一緒に練習していきましょう。スピードを生かして「ラストは負けない」という気持ちを持ち続けるようにしましょう。5位入賞おめでとう!

優奈 6年女子800m決勝 3'18"49→3'14"95 総合11位 自己ベスト更新 1周目90"だからかなり速く入ったけどそこで「速い」と思わずに「貯金が出来たラッキー」と思って走ると大きな更新になりますよ。でも一度落ちたペースをラスト頑張って上げたのでベスト更新出来ました。そうやって更新を続けていけば戦えるレベルまで行くことができます。陸上とはそういうもんなので諦めずに続けていきましょう。

功大 6年男子100m予選 15"56 -2.1m 4組4位 力は付いてると思うが風に阻まれた感じかな。スタート後の前傾姿勢もしっかり出来ていたし全体のレースプランも悪くなかったと思います。向い風が強かったので少し上体に力が入ってるようには見えたけど… 中間走まではフォームもよかったです。ゴール前がちょっと惜しかったかな。キャプテンお疲れさまでした。

礼 6年男子1000m決勝 3'20"67→3'18"05 総合優勝 自己ベスト更新 スタートからゴールまで先頭を譲らず一度後ろに足音が聞こえたら再びスパートして引き離すという見事なレース展開で勝ち切りました。ナイスラン。フィニッシュのガッツポーズは勝ったことより20秒切りの「やった!」だよな。最後の大会で勝つのはほんとに嬉しいもんです。驚くほど追い込んではないので伸びしろはいっぱいあります。楽しいで走ればまだまだ可能性は無限ですよ。優勝おめでとう!

400mR予選
男子B 夏也ー稜介ー叶ー大智 71"99 1組6位 バトン練習はしたけどなかなかすぐには難しいですね。よく最後まで頑張りました。
男子A 功大ー礼ー海利ー亘 59"86 3組1位決勝進出 3-4走以外はかなり詰まっていたので修正の余地はかなりあるように見えました。
女子  愛実ー優理愛ー優奈ー未来 63"55 2組2位決勝進出 練習はかなりしたけど本番はやっぱり安全パスになってしまうね。

400mR決勝
女子 1-2走は思い切り攻めたけどあとはどうしても安全になってしまう。それでも予選のタイムを上回ってきたのはナイスランでした。7位おめでとう!
男子 予選の走りから6年生が反省して思い切り攻めたので届かないという事態になったけどこれは素晴らしい攻めでした。チャレンジは素晴らしい。6位入賞おめでとう!

☆男子Aが予選で出した記録は現在中3の一真たちが出した59"84に次ぐ記録です。ナイスランでした!最後にいいタイムが出せて素晴らしい大会になりました。2種目のチャンピオンを含め表彰台に上がったのが5名、ほかに入賞者が4名。そして両リレーが決勝進出というのは県大会ということを考えれば素晴らしい結果でした。今シーズンのトラックレースは終わりますが5年生以下の選手は来年を目指してしっかり練習に取り組みましょう。楽しいのが一番だけど週にたった1回ない練習会は大事にして集中して取り組むことが大事ですよ。
保護者の皆さんいろいろとありがとうございました。入賞した選手は今週の練習会で表彰式を改めて行いますので症状&メダルを持ってきてください。今週は敷島北小で行います。

第77回山梨県体育祭 オープン小学生100m…講評 - ホリサン!

2024/09/16 (Mon) 20:37:35

6年
功大 6年男子100mTR 15"36 -0.3m 3組3位 総合11位 スタートは悪くなかったがすぐに両サイドから抜かれたので上体に力が入り過ぎましたね。あそこはもう少し目線を落として自分のレーンに集中するようにしましょう。中間走からしっかり加速出来ればタイムはもっと伸びたと思います。後半は伸
びていたのではないかと思います。最後のトラックレースに向けてまた練習していこう。

愛実 6年女子100mTR 15"63 -1.3m 3組4位 総合7位入賞 スタートの反応はまずまずでした。最初の細かく刻む意識は出来ていたけど、まだ足が
真っ直ぐに着地しているので「ハの字」を意識するようにしましょう。加速が違ってきます。もう少し腕を下げることと合わせて意識するとスピードも上がり
ますよ。800mに生きてくると思います。ベストに1/10秒届きませんでした…泣

優理愛 6年女子100mTR 15"65 -1.3m 3組5位 総合9位 スタートの反応は組トップだったと思います。ただ右隣が総合2位の選手だったのですぐ
に前に出られて焦りもあったのかな。動きは凄くよかったです。腕振りもかなり修正出来ていました。あれが意識せずに出来るように練習で反復していきま
しょう。800mのラストスパートにもすごく効果があります。ベストに1/100秒でしたwww

優奈 6年女子100mTR 17"33→17"15 -0.3m 2組7位 総合20位 自己ベスト更新 スタートはまずまずでしたが細かく刻めてないので加速に時間
がかかってしまいました。そこでタイムロスが生まれるので加速までの細かい刻みは練習の流しやダッシュの時にしっかり意識して練習しましょう。ハード
ル走の時に毎週ホリサンが言う「間の3歩を速く」というのは脚の回転を速くする意識ですよ。ベストはナイスでした。

5年
敬多 4・5年男子100mTR 16"56 -0.6m 6組5位 総合22位 練習でもスタートの反応はいいケイタがちょっと出遅れましたね。細かい刻みが3
歩くらいで終わってしまい追いつこうと力が入りました。それでも頭を下げる意識だけはしていたのは練習の成果でしょう。結局加速したのが中盤過ぎだ
ったのでタイムに結び付きませんでした。100mはスタートで50%くらい決まってしまうのでしっかり集中するように。ちゃんと進歩してるよ。

昊 4・5年男子100mTR 19"04 -1.1m 5組7位 綜合42位 サブトラでのスタブロ練習の時より反応がずっと遅かったです。最初の刻みもありま
せんでした。長距離タイプの選手でもスピードは凄く大事なので積極的に練習するようにしましょう。暑さで体力を奪われてしまったのかなァ。早く涼し
くなるといいなあ。せっかくやってるのだから練習会でホリサンが言ってることを意識してください…www

未来 4・5年女子100mTR 17"68→17"38 -1.4m 4組8位 総合12位 自己ベスト更新 フォームはだいぶ修正出来てきました。スタートもまずまず
なんだけど加速に少し時間がかかった感じです。隣がいない8レーンは走りずらいといいますが7レーンも欠場で集中するのが難しかったのかな。最初の前傾
姿勢はいいけどあと3~4歩くらい我慢しましょう。そうすれば16秒台が見えてきます。自己ベスト更新おめでとう!

4年
大智 4・5年男子100mTR 18"99→18"95 +0.8m 4組6位 総合40位 自己ベスト更新 スタートの反応はまずまずでしたが1歩目からストライドが
大きすぎて加速がなかなか出来ませんでした。いつも言うように最初は小さく速くを意識しましょう。それから練習でも言ってるように目線をもっと低く
して走るように。中盤からずっと空のかなたを見ていますよ…www 自己ベスト更新おめでとう!

海利 4・5年男子100mTR 15"75 -2.6m 3組2位 総合11位 スタートはワタルと同時ですね。最初の刻みで差がついて加速が遅れた分だけゴール
の差になったと思います。全体的には悪くないレースだけどスタート後の刻みと腕振りを修正していきましょう。それだけで14秒台は可能だと思います。
練習会で必ずそこを意識して走りましょう。週にたった1回しかないので練習するときはしっかりやりましょう。向い風が強すぎたね。

稜介 4・5年男子100mTR 18"41→18"02 +0.8m 4組4位 総合36位 自己ベスト更新 スタートはよかったです。前傾も意識は出来ていましたが
すぐにアゴが上がってしまったのが惜しいです。その後も何回も下を見たり空を見たりしてたのは何とか追いつこうとしてたようですね。練習の成果は出た
のではないでしょうか。次回は修正して17秒台にいきましょう。自己ベスト更新おめでとう!

亘 4・5年男子100mTR 15"01 -2.6m 3組1位 総合3位入賞 相変わらず見事なスタートと全体の流れでした。低い姿勢で小さく刻み加速後は小さ
な身体をフルに使って大きく走りフニッシュもしっかり身体ごと突っ込んでいました。キッズレベルではお手本になる走りです。ただあの身体にあの向い風
はきつ過ぎましたね。吹き流しが真横になってたので瞬間的にはもっと強かったと思います。予選決勝なら勝ってたレベルだと思います。次も頑張れ!

叶 4・5年男子100mTR 21"89 -1.3m 1組6位 総合43位 スタートがなぜか1人だけ大きく出遅れて(というか聞こえなかった?)パニックで練習で
やったことみんな忘れちゃったね。練習会でも1回1回の走りを集中するようにしましょうね。楽しくやることはもちろんだけど、せっかう練習してるんだか
ら成果は出しましょう。最初の低い姿勢と小さい刻みだけで1秒以上はすぐに速くなります。

愛由奈 4・5年女子100mTR 19"05 -1.9m 2組8位 総合24位 スタートはまずまずでした。まだまだ十分ではないけど低い姿勢も刻みも意識出来
ていました。暑い中で練習した成果は少しは出せたと思います。後半が落ちるのは体力的な問題だと思うのでたくさん食べていっぱい寝るようにしましょ
う。中間走はかなりよくなっています。こんな強い向い風でなかったら違っていたと思います。また楽しく練習しましょう。

3年
勇人 3年生以下男子100mTR 20"72 -1.6m 4組7位 総合20位 大きく出遅れたうえに3歩目でつまずくという出足だったので全く自分のレースが
出来ませんでした。全体的には成長が見られるのでしっかり練習していきましょう。風も強かったけど負けないような体力を練習会で付けていきましょう。
たった1回の練習会、毎週しっかりやれば必ず速くなります。

大虎 3年生以下男子100mTR 16"79 -1.4m 3組1位 総合3位入賞 スタートで出遅れてるんだけど持前のガムシャラな走りで先頭に立ってしまい
ましたね。小さな体に大きなエンジン、身体の成長期がきたら一気に伸びると思います。お父さんのように全国行きましょう。上体は揺れるけど推進力は
あるんだよね。焦らず少しずつ修正していけば大丈夫です。風に負けない体力も付けましょう。3位入賞おめでとう!

翔 3年生以下男子100mTR 19"24→18"88 -1.4m 3組5位 総合13位 自己ベスト更新 スタート後しばらく下を向いてたので意識はしっかり出来
ていました。全体的な流れは悪くないのであとは走り切る体力を付けましょう。後半も落ちなかったのはさすがに長距離タイプの選手ですね。全力で練習し
ていっぱい食べて身体を大きくしましょう。

誠一郎 3年生以下男子100mTR 18"41→18"06 -1.6m 4組5位 総合9位 自己ベスト更新 まだまだ2回目なのでなかなか慣れないけどスタートは
悪くなかったです。もう少し小さく刻む意識を持って加速に入るといいです。100mは短いので自分のレーンに集中しましょう。気になると思うけど…
結構、隣や他のレーンの選手を眺めてました。自己ベスト更新おめでとう!入賞惜しかったなァ。

玲奈 3年生以下女子100mTR 18"78 0.0m 3組5位 総合6位入賞 スタートの出遅れがゴールまでそのままだったね。集中して一緒に出られるよ
うに練習しましょう。後半はよく追い上げたけど100mは短いので届かないことが多いです。低く小さく刻むということを何回も繰り返しやりましょう。
入賞おめでとう!

希乃花 3年生以下女子100mTR 20"38 0.0m 2組4位 総合11位 スタートの反応は悪くないのにその後遅れたのはとにかく1歩が大きいです。最初
は小さく速くということを意識して練習していきましょう。まだまだ体力的に100mが長く感じると思うけど練習していけばだんだん短く感じますよ。

由莉 3年生以下女子100mTR 21"37 -1.6m 1組3位 総合14位 スタート前の姿勢がすごくいいです。でも少し出遅れちゃったねwww 向い風が強
かったのに最後まで諦めずに前を追って走り切りました。後半が前のように落ちてないので少し体力が付いたんじゃないかなァ。また頑張ろうね!

華 3年生以下女子100mTR 20"04→19"85 0.0m 2組2位 総合8位入賞 自己ベスト更新 スタート、加速、中間走、後半、フニッシュと流れが
なかなかいいですね。大台も突破出来たしこのまま楽しく練習していきましょう。みんなによく言うけど縄跳びはなかなかいいですよ。遊びながらいっぱい
やりましょう。自己ベスト更新、入賞おめでとう!

いろいろあって遅くなってしまいました。とにかくこんな暑い県体育祭は初めてでした。地球全体がおかしくなってしまったのでしょうか? 朝からとても
いい練習が出来たとは思いますが、もしかしたらそこで体力を使い切ってしまった選手がいるかも知れません。次の10/27はさすがに秋の気候になってると
思うのでそこでしっかり今シーズンのベスト記録を出して締めくくりましょう。来月は学年別なので5,4年生は人数も減ると思います。まずは自己ベスト
だけど上位目指して頑張りましょう。

朝から保護者のみなさんありがとうございました。小中学生は心身ともに成長期なのでいろいろと気を付けていきたいと思います。スポーツは楽しくが一番
ですからそういう思いでやっていきます。秋は運動会などありますがまた協力よろしくお願いします。

追伸 ホリサンも昭和44年から県体育祭に関わって(当時はもちろん選手)いますが真夏のような大会になるとは…www

峡中陸上選手権…講評 - ホリサン!

2024/07/15 (Mon) 21:09:27

6年
功大 4年生以上100mTR 15"58 -0.4m 2組5位 スタート反応は組トップだったと思います。前傾の意識もあったけどもう少し我慢して欲しかったな。4人の選手に負けているのはピッチだけです。そこを意識して練習会でしっかりやりましょう。ラダー、ミニハードル、ハードル走も意識すれば必ず改善できます。後半の上体のブレはそこにも関係してきます。

朔空 4年生以上100mTR 16"88→16"59 -0.4m 2組6位 自己ベスト更新 スタートはまずまずでした。その後の前傾の意識もありましたが、遅れてからはアゴが上がってしまいましたね。あそこはぐっと我慢してゴールに集中しましょう。ピッチはまあいいけど終盤30mで浮いてしまいました。加速練習をもっとしっかりやりましょう。

愛実 4年生以上100mTR 15"86→15"53 -0.9m 2組4位 自己ベスト更新 スタートはまずまずでした。前傾の意識は少しあるけどもう少し続けましょう。立つのが早いと思います。それから肩の力を抜いて腕をもう少し下げましょう。それだけでかなり記録が変わってきます。
4年生以上800m決勝 2'49"06→2'43"84 総合2位 自己ベスト更新 多分1周目を78秒というのは初めてだと思います。気持ちも集中してたしラストもしっかり上げることが出来ました。ホリサンが言った通りの記録が出ましたね。あとは秋までに30秒台に突入しましょう。

優理愛 4年生以上100mTR 15"68→15"64 0.0m 3組2位 自己ベスト更新 スタートはまずまずでした。少しだけ遅れ気味だった…? レース全体の流れは良かったです。フォームも徐々に修正されてきたので14秒台も見えてくると思います。
4年生以上800m決勝 2'51"75→2'48"88 総合4位 自己ベスト更新 もう少し1周目を速くいってもよかったと思います。怖がらずに勇気を持って挑んでください。スピードを持ってるユリアは80秒切って入っても大丈夫です。秋までに一緒に30秒台に行きましょう。楽しみです。

優奈 4年生以上100mTR 17"76→17"33 -0.9m 2組6位 自己ベスト更新 スタートの反応は組トップくらいでした。とにかくピッチを上げることを意識して練習しましょう。自宅で出来る縄跳びも凄くいいですよ。最初は10秒間に何回跳べるかくらいからで十分です。腕は意識して縦に振りましょう。
4年生以上800m決勝 3'23"75→3'18"49 総合9位 自己ベスト更新 いまは我慢して地道にベストの更新を目標にやっていきましょう。あるレベルまでいったら今度は相手と戦うことを意識するようにします。あきらめないことが一番大事です。

5年
亮 4年生以上1000m決勝 3'50"83→3'50"42 総合5位 自己ベスト更新 積極的に行ったけど600ー800mが50秒台に落ちたのがもったいなかったなあ。そこを我慢出来るように練習で修正していきましょう。ベストは無理かと思ったらラストしっかり上げてものにしたのはたいしたもんです。ナイスランでした。

昊 4年生以上100mTR 20"38 -1.1m 4組7位 スタート姿勢がしっかり出来てなかったので大きな出遅れになってしまいました。練習会でもホリサンが言うようにセットでしっかり身体を止めるんだけど腰を上げて体重を前に移動して待ちます。また練習しましょう。 
4年生以上1000m決勝 4'15"54→4'11"34 総合9位 自己ベスト更新 ペースが一定せず上げ下げが大きかったけど最後はよく頑張りました。長距離は諦めたらそこで終わりですからゴールまで諦めずに走り抜けましょう。

敬多 4年生以上100mTR 16"83 -1.1m 4組3位 スタートの反応は悪くなかったです。前傾の意識も練習から持ってるのでまあでした。腕振りが手首を引くような形になってるので肘を引くように修正しましょう。凄くもったいないです。それから抜かれた選手を見るのは止めよう…www ゴールに集中!
4年生以上1000m決勝 4'47"07→4'44"13 総合11位 自己ベスト更新 こうやって地道に更新を続けて戦えるレベルまで頑張っていきましょう。長距離は練習さえ継続していれば必ず伸びていきます。これは間違いないですよ。

未来
4年生以上100mTR 18"48 0.0m 3組5位 風もないのにベストからこんなに遅れるとは…、何があった? スタートの反応は悪くなかったけど前傾が作れずすぐに立ってしまいました。あそこは我慢してもう少し加速するまで前傾姿勢を維持しましょう。終盤も大きく走りが乱れましたね。練習して前に戻しましょう。

4年
大智 4年生以上100mTR 19"69 -1.1m 4組6位 スタートの反応は悪くなかった、前傾の意識もあった(ほんの数m)けど50m過ぎからフォームがバラバラになってしまいました。前に追いつこうと無理したせいかもな。レース中に周りを見るのは止めましょうね。
4年生以上1000m決勝 4'28"78→4'10"99 総合8位 自己ベスト更新 ペースの上げ下げはかなり激しかったけどラストの直線は「絶対抜かれたくない」という気持ちが現れた走りでした。超大幅な更新ナイスラン! 練習は噓つかないからしっかりやりましょう。

行太 4年生以上100mTR 18"46→18"41 -0.8m 5組5位 自己ベスト更新 スタートはまずまずでした。すぐに起きてしまったのは次回以降で修正していきましょう。抜かれそうになると他の選手を見るのは止めましょう。みんな気になるのかなァ…www そこをぐっと我慢して自分のレーンに集中しましょね。

叶 4年生以上100mTR 19"47 -1.1m 4組5位 初参加 ほとんど練習してないからスタートは仕方ないです。雰囲気も含めてこればかりは慣れるしかないので次からは徐々に緊張しなくなります…と思いますwww リレーも含めて初体験ばかりだから大変だったと思うけどよく頑張りました。

愛由奈 4年生以上100mTR 18"83 -0.2m 6組5位 スタートはまずまずでした。前傾の意識もありました。上級生とのレースなので体力負けは仕方ないです。たくさん食べてたくさん寝ましょう。中盤までの展開は今までで一番良かったと思います。後半は体力とピッチですね。縄跳びしましょう。

3年
勇人 3年生以下100mTR 21"67 +0.1m 2組6位 スタートがフワッとそのまま立ち上がっちゃったね。加速出来ないのでずっと頑張り続けるしかなくてゴールしました。焦らず身体の成長を待ちましょう。きょろきょろしないで走りましょう…www
3年生以下1000m決勝 4'52"49→4'50"03 総合12位 自己ベスト更新 まあまあ3年生には長いと思いますwww こうやって地道にベスト更新して少しずつレベルアップしていけば戦えるようになります。

大虎 3年生以下100mTR 16"31→16"30 +0.1m 1組2位 総合2位 自己ベスト更新 スタートの反応もよし、前傾姿勢もよし、加速後の走りもなかなかでした。ただ並んで競ったので意識し過ぎたかな終盤フォームがバラバラに。でもそれを見たパパの恩師が「堀内さん、フォームがそっくりだよ」って。じゃあ、いずれは全国だなwww 

翔 3年生以下1000m決勝 4'12"25 総合4位 なかなか自分の殻を破れないレースが続いてるけど力が付いてるのはハッキリ分かるのでこのまま練習していきましょう。まだまだペースの上げ下げが大きいけど、それも含めてレースを重ねていきましょう。ラストはしっかり走れました。

旭 3年生以下100mTR 20"81→18"73 +0.1m 2組2位 総合7位 自己ベスト更新 スタートはよし、その後の流れもまずまずでした。終盤上体が揺れたのは体力差でしょうね。大幅な更新は去年の6月以来だから当たり前というより走りにキレが出てきましたね。
3年生以下1000m決勝 4'37"64 総合9位 こちらは前半頑張り過ぎて後半疲れちゃいましたね。それでもラストは声を掛けたらしっかり上げたのでまだまだ今のままでも更新は出来そうです。

誠一郎 3年生以下100mTR 18"41 +0.1m 2組1位 総合5位 初参加 初めてなのにあんまり緊張感を感じることなく走ってましたね。スタート練習はほぼやってないのによく出られました。ゴール直前の強さは父親譲り…かなwww 
3年生以下1000m決勝 4'23"69 総合7位 初参加 冷静に走れてましたね。これは通過点でやっぱり長距離の才能はありそうですよ。頑張りましょう。

玲奈 3年生以下100mTR 18"45 -0.4m 1組3位 総合3位 2回目だからそんなに簡単には更新出来ないけど全体的には良かったです。スタートは少し勢いがなかったけど中盤からしっかり走れました。フォームも前回より修正出来ていました。

2年
由莉 3年生以下100mTR 20"70→20"54 -1.3m 2組3位 総合8位 自己ベスト更新 スタートは練習不足で仕方ないけど、その後の走りはしっかり最後まで出来てました。あとは体力が付くのを待ちましょう。たくさん食べてたくさん寝ましょうね。腕が大きく振れるところがとてもいいです。

華 3年生以下100mTR 20"04 -0.4m 1組4位 総合6位 初参加 スタート練習不足なのにまずまずでした。フォームもしっかり腕が振れて最後まで走り切れたのはそのせいでしょう。またみんなで楽しく練習していきましょう。

400mR 
男子A 功大ー朔空ー亮ー敬多 65"50 オープン参加 5位相当 欠場者が続いたので審判長にお願いしてオープン参加させてもらいました。バトン練習はかなりやったけどそんなに簡単なもんじゃないよね。よく頑張りました。バトン練習って楽しいよね。
男子B 海利ー行太ー叶ー大智 72"10 総合6位 こちらもギリギリのメンバーでつなぎました。初のメンバーなのでなかなか難しかったですね。
女子 愛実ー優理愛ー優奈ー未来 65"93 総合6位 こちらはいつものメンバーだったんだけど、毎回うまくはいかないもんですね。次はしっかりつなぎましょう。

雨の心配でろくに眠れず早朝出かけたけど結局ほぼ降らないで湿度の高い暑さ厳しい1日でした。キッズ、保護者のみなさん本当にありがとうございました。発熱などで急遽欠場者が出ましたが参加21名中16名がベスト更新するという濃い大会でした。これからも楽しく練習したいと思いますので協力と温かい見守りをよろしくお願いします。
卒団した中学生もみんな凄いベスト更新してレベルアップしています。楽しみでたまりません。

追伸 末木さんのアップで一度18時に終了したのにリレーを残してホッとしてちょっとアイスコーヒーをと思ったら間違って手を付いてしまい全て消してしまうというチョンボをしてしまいました…泣 おじさんの3時間返せ…と叫びたい。


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.